【物件データ】
所在地 :舞鶴市田中町
用途 :専用住宅
構造 :木造2階建て
規模 :延べ床面積123.08㎡(37.2坪)
家族構成:ご夫婦とお子さま1人
営業担当:坂根 広泰
設計担当:鍵井 眞

担当現場監督:嶋野 秀俊
資格:二級建築施工管理技士
趣味:野球・ゴルフ
好きな食べ物:肉!
コメント:お客様のご要望に一つひとつ丁寧に応えられるよう努めて参ります。
コンセプト:外観はシンプルな形状と跳ね出しバルコニーがアクセントになるシンプルモダン。南側が開けた好立地の条件を持て余すことなく、居室全てを南側に配置し、日当りを確保しました。収納スペースも各所に設けて、無理なく片付けが出来る間取りとなっています。
13)2020年10月23日

断熱材
壁・天井に敷き込まれるのは断熱材。
坂根工務店は断熱性能がとても高く、最高等級の断熱性能4が標準仕様になっています。
19)2020年11月16日

外壁下地
外壁仕上げを張る手前です。縦に通っている木に外壁を止めていくのですが、木下地間が空気の通り道にもなります。
18)2020年11月13日

リビング天井下地
リビングの天井は折り上げ天井を採用しました。空間にアクセントを持たせて、ゆとりある暮らしを。
17)2020年11月10日

玄関ポーチ上屋
玄関ポーチの上屋が完成!今回は柱を建てず、方杖と腕木で持たせる納まりにしてポーチを有効に使えるようにしました。
16)2020年11月4日

上棟式
本日、上棟式を執り行いました。
写真は棟梁が「エイ、エイ、エイ」の掛け声で御幣を棟に納めているところです。
15)2020年10月28日

バルコニー床下地
床・立上り部分に耐水合板+ケイカル板を敷詰めバルコニーの下地を作っています。この上にFRP防水を行います。
14)2020年10月23日

内部造作工事
大工さんが木材を加工しているところです。ミリ単位で調整をしながら作っています。
13)2020年10月21日

床下地工事
1Fの床下地を張っています。断熱材を隙間なく施工し足元から熱が逃げないようにしてます。
12)2020年10月12日

屋根取付工事
写真のはしごは人が上り下りするためのものではなく、瓦を屋根に挙げるためのものです。
11)2020年10月2日

筋違取付工事
地震時に建物ゆがみを抑える構造材の筋違を取付けています。設置個所も偏りが無いよう、バランス良く配置しています。
10)2020年9月29日

建て方
本日、最高の建て方日和となりました。
腕利きの大工さんたちが連携を取り、組み上げていく姿に感動しました!
9)2020年9月15日

設備配管工事
給排水設備配管を埋設しました。汚水・雨水・給水を分けて、本管まで適切に埋設していきます。
8)2020年9月10日

型枠脱型
きれいな基礎ができ、部屋のレイアウトが少しわかるようになりました。
7)2020年9月4日

型枠工事
本日は立上り部分の型枠を設置していきました。
所定の寸法を守り、精度の高い基礎が出来上がります。
6)2020年9月2日

コンクリート打設
坂根工務店はベタ基礎を採用してます。本日は最下部のコンクリートを流し込んでいます。
5)2020年9月1日

配筋検査
設計図面通りに鉄筋を配置できているか、第三者機関の検査です。無事通りました!
4)2020年8月31日

基礎鉄筋
基礎の鉄筋を組んでいます。所定の間隔に鉄筋を組み、必要な個所には補強筋を入れています。
3)2020年8月28日

基礎工事
地鎮祭で神社様より頂いた鎮めものを、住宅の中央部分に埋めさせて頂きました。
2)2020年8月27日

基礎掘方
本日、工事を本格的に着工します。まずは基礎の掘方。埋蔵文化財の地区だったので、市役所の検査もありました。
1)2020年8月8日

地鎮祭
地鎮祭を執り行いました。大変蒸し暑い中でしたが、土地のお清めと工事の安全をお祈りいたしました。
コメントをお書きください